We are working to deliver the best experience for our visitors. Meanwhile, follow us on Social.
最初は、ただ構想を思いついて創り始めたバンライフ物語。しかし、創っていくうちに、だんだんとこの作品をどの様な形にしたいのかが変化を遂げていきました。7割完成した時、初めて自分で何を創っていたのかはっきりしました。そしてそれを言語化したのがこちら。
この物語のイメージは昔ブームになったバックパッカーのバイブル本「深夜特急」の現代アメリカ・バンライフ・バーション。「深夜特急」は紀行小説からTVシリーズがある。このバンライフ物語の中で紀行記を実際に書いている。この作品をパイロット版として紀行記とセットでこれを原案にして、配信サイト制作で作品を作りたい!そして自ら主演したい!そしてアメリカで賞をとりたい!!シルべスタスタローンがロッキーを書いて演じてスターになったように、これをわたしのロッキーにしたい!!!!!!!!!!!
です。なんとおおごとなことに。
でもこれが一番素直な気持ちです。
そして、この作品を元にアニメや絵本の制作もしたいと考えています。
また、この作品のセカンド、サードシーズンと、まずはアメリカ、日本、世界を旅しながら
ドラマシーズンを生涯かけて続けていけたらいいなと考えています。
ということで、今後はアメリカで賞をとること、旅ドラマを続けていくことを目指して活動していきます!
応援よろしくおねがいします!!
映像を製作しているうちに、いつからか、紀行小説を書きたい主人公になっていたので実際に新潮社の新人賞に応募しました。というのも、最終的にこの作品の目指すところとなった小説「深夜特急」が新潮社から出版されていたからです。ただ、実は何度も読んだ募集要項の書き方をミスしていたり、そもそもこういう日記形式の半分ノンフィクションみたいなモノが審査の対象になるのかすらはっきり理解できませんでした。それは私の国語力の低さが原因なので、冷やかしだと受け取られていないことだけ願っています。
ディーラーさんにお金を払ってネットで探すのを手伝ってもらい車を購入しました。この車に出会う前に、違法車を売られそうになったり、車のメンテナンス中にディーラーさんが倒れたりとここでもトラブル。短期で借りていた家を出ないといけない数日前に車が戻ってきて焦ったわたしは当時のルームメイトに手伝ってもらい朝から晩まで改造に集中しました。そしてなんとか床にカーペットを貼り車内が見えないようにだけさせ荷物を無理やり詰め込んだ初日は緊張しすぎて全く眠れませんでしたし、そこから1~2週間は安全を確保することと引き続き車内の改造に時間がかかり、身体の疲労もとんでもないものでした。初日に寝たのはビーチ沿い。今ではお気に入りの場所です。
バックミラーが外れたり、道路を走行中ボールがフロントガラス目掛けて飛んできたり、雨漏りしたり、冷蔵庫の中身が腐ったり、詐欺してるみたいになったり、砂漠地帯で砂にハマったり、映像の中で起きている出来事は実際にあった出来事です。
よくこんなにトラブルが起こってくれたなと思います。でも、バンライフを始める前は実際にどんなことが起きるのかわからず、脚本を書くことに苦戦していました。結果的に生きて帰ってこれたので全て起きてくれてありがとう…ということにしたいと思います。