
自分のペースで表現力とマインドフルネス・メディテーションを身に付け相乗効果を実感したい方におすすめ!!
※正しく身につけ変化を感じていただくために3ヶ月からの滞在になります。
音声メディアを活用した表現力トレーニングWS
主催の著書『音声配信者のための世界観のつくり方』をベースにWS(ワークショップ)を月3回開催。海外では「演劇教育」が存在するほど、演劇はコミュニケーションを学ぶ道具として有効なことが知られています。コミュニケーションとは感情や思考の交換であり「表現力」です。音声は嘘がつけません。音声台本を使用し、演技メソッドを学びながら自然で唯一無二な表現力を身に付け、オリジナルの世界観を創ることができるようになります。自分自身から生み出す「個性あるキャラクター」を台本やパフォーマンスに入れて、自分自身で深めていけるようにサポート。3ヶ月で1タームのカリキュラムを繰り返すことで、表現力と世界観を深めていきます。「常によりよくなる」がモットー。チャレンジと失敗を楽しめる環境を作っています。
ワークショップでは、コーチ含めた参加者同士のフィードバックを毎回行っています。真剣に取り組んでいる仲間と、よりよくなるにはどうしたらいいかを考え伝え合います。様々な角度からの人の見え方を知ることで、次の取り組みに活かせると同時に、フィードバックする側の立場として思考することは、自分の発信づくりにとても大きな影響を与えます。
カリキュラム例
1ヶ月目:用意された台本を指定した通りに読んで収録します。
2ヶ月目:世界観を毎週深めていきます。
3ヶ月目:自分の台本で指定された準備にチャレンジします。
そのほかにも、24時間質問できるチャットスペース、アーカイブ30日限定ダウンロードなどをご用意しています。
マインドフルネス・メディテーション講座
2ヶ月週5回平均13分以上の継続で脳波が変わると言われている、マインドフルネス・メディテーション。一番の難関は継続すること。ここでは、正しく継続しパフォーマンスに活用できるようにサポートします。やり方はとってもシンプルですが、シンプルだからこそ自己流になってしまいがちです。自己流になると本来の効果ではなく、自我が強くなってしまったり具合が悪くなるケースも報告されています。まずは正しく身につけましょう。
TSUMIKI BAKOで取り入れている理由
歯磨き同様に人生で大切な「マインドフルネス」という在り方を身に付けることで、心の明晰さ、強さ、しなやかさを育みます。心の筋肉トレーニングです。集中力も身に付くと言われており、ここでは学びの質、パフォーマンスの質も上げられる様にサポートしています。
表現力の向上で活用している演技メソッドとマインドフルネス・メディテーションには共通点がたくさんあり、両方から学ぶことで2つの効果が期待できます。
①今ここにいるという概念を身に付ける
表現の1つの敵は不必要な自意識です。その自意識から解放され表現に集中するには、自意識を消すのではなく、目の前のパフォーマンスに集中することが大切です。その道筋がマインドフルネス・メディテーションで身に付けていることと全く同じなのです。そして、坐ることは基礎中の基礎であり、ここの概念が身につくと表現における集中も掴みやすくなります。
②学びのスピードを上げる
①でお伝えしたことにプラスして、本質が詰まったマインドフルネス・メディテーションは、座学・体験・実践と3つで学ばないと身体には落とし込めません。その流れは全ての学びに通ずることがあり、方程式を学ぶようなものです。
限られた時間でよりやりたい夢や仕事に繋げるために一番役立つ方程式だと感じており、プログラムに取り入れています。
毎日音声を聴きながら毎日15分座ろう
講師資格を持っている主催が、毎日15分座れるようにやり方誘導付きの音声を配信します。
コツや、気付きなどもシェアする音声になっています。
ぜひ、この機会に身につけてください。
月1回オンラインで日本全国、世界の仲間と共に座ろう
月1回第一週目の日曜日に他のメンバーと共に30分座ります。ここでも感想をシェアしたり質問していただけます。
※オンライン講座では顔出しをおねがいしております。マインドフルネス・メディテーションは正しく継続することが何よりも大切です。座っている様子から正しく座れているか確認することができるため、できるだけオフラインに近い形を目指し顔出しをお願いします。事情があり顔出しができない方は事前にご連絡ください。
ログをつける・質問する
ログ報告・質問が24時間できる場所をご用意しています。
始めたてと1ヶ月後では質問が変わります。分からないことは、その時点でクリアにしましょう。
ログの付け方からも正しく座れているか確認ができますので、遠慮なく投稿してください。
入会金に含まれるもの
①PDF版「音声配信者のための世界観のつくり方」
②マインドフルネスメディテーション座り方一式PDFと提出用PDF
※提出用PDFではやってみての感想、質問などを提出していただきます。正しく身に付けるための大切なものなので、ぜひ活用してください。
初回はどのプランのメンバーさんにも個別の質問回答や気になる点があればフィードバックをしています。
レギュラーメンバー |
|
月会費(税抜き) |
9,800円 |
入会金(税抜き) |
2,980円 |
入会方法 |
アンケート&面談 |
|
入会金&月会費のお支払い方法
Paypal
(月会費は自動引き落とし)
参加方法
TSUMIKI BAKOは事前に、ZOOMで15分ほどの面談があります。
下記リンクのアンケートを回答して頂いた時点で応募となります。
1~2日以内にtsumikibako@pomod.netからメールを送らせていただきます。
お問い合わせに関してもこちらのメールアドレスにお願いします。よろしくお願いします。